
横浜出身の初心者ブロガーKUYAYOです〜
最近悪夢によって目を覚ますことが増えました。
そんな時の対処方とアイデアを書いていきます。
目次
悪夢を見た時の対処
どんな夢を見るかなんて人によって制御できませんよね。
ましてや、悪夢を見たくて寝る人なんていないと思います。
だけどたまに見てしまうもの、それは疲れや寝る前の行動や思考がそうさせているのかもしれません。
そんな目覚めの悪い朝が来ないように、また目覚めの悪い朝がきてしまった時の僕流の立ち直り方を紹介していきます。
目覚めの悪い朝を自力で直す
1、ラジオ体操やランニングで体を動かして見る
起きたらとりあえず体を動かして脳を活発に働かせる。そうすることで夢からの憂鬱感やだるさが軽減されます。ランニングもいい効果になり朝の少し涼しい時間帯に走り気持ちをリフレッシュさせましょう。
2、朝ごはんやコーヒーお茶などでリフレッシュ
悪夢を見てしまった時はそのままベッドにいないで起き上がり、朝ごはんや暖かい飲み物を飲んでゆっくりしましょう。飲み物を飲むことで落ち着いていき気分が楽になります。
3、ペットにその悪夢を話しかけて軽減させる
ペットを飼ってる方は動物に話しかけて見るのもありかも。話すことで体に溜めず発散しストレスを軽減させます。とにかく自分の中に溜めないで外に出すとこを意識してください。
4、寝るときに音楽をかけてリラックスさせる
これは寝る前になってしまうのですが、寝る前にリラックスできるような音楽をかけて気持ちをリフレッシュさせて寝ると効果があるかもしれません。
目覚めの悪い朝を物理的に解決させる
これは個人差がありますのでご了承ください。
1、まくらを変えてみる
悪夢をみる原因の一つに枕が合っていない場合があります。僕は枕屋さんに行き話を聞いたことがありますが、自分に合っていない枕で寝ていると体にストレスがかかり寝つきが悪いことがあるそうです。なので枕を変えて寝ると快適に睡眠が取れるかもしれません。
2、ベッドや布団を変えてみる
上記のことに被ってしまうのですが、体に負担がかからないマットレスを選ぶことによって快適に睡眠できることがあるそうです。人によって硬いものがいい、柔らかいものがいいなどありますが、一度布団屋さんやマットレス屋さんで自分に合ったものを選ぶといいかもしれません。
まとめ
いろいろなことを書いてきましたが、一つのもので効果がなければ何個も試してはどうでしょうか?
僕は悪夢を見た時は朝は体を動かし気持ちをリフレッシュさせます。そして冬ならば暖かいお茶を飲みながらゆっくりします。
悪夢のことを深刻に考えないでリラックスして寝れる日がくることを祈っています。
では〜