
横浜出身のKUYAYOです〜
最近はダイエットの記事ばかりで申し訳ないです。笑
今回はダイエットの種類と目的別で分けて、メリットとデメリットを出していきたいと思います。
ダイエットの種類
運動
おすすめ | ★★★★★ |
運動 | ★★★★☆ |
食事制限 | ★★☆☆☆ |
効果が現れる時期 | 3ヶ月〜6ヶ月 |
ランニングのみ
おすすめ | ★★★★☆ |
運動 | ★★★★★ |
食事制限 | ★★★☆☆ |
効果が現れる時期 | 3ヶ月〜6ヶ月 |
食事制限
おすすめ | ★★★☆☆ |
運動 | ☆☆☆☆☆ |
食事制限 | ★★★★★ |
効果が現れる時期 | 1ヶ月〜3ヶ月 |
レコーディング
おすすめ | ★★★★☆ |
運動 | ★★☆☆☆ |
食事制限 | ★★★☆☆ |
効果が現れる時期 | 3ヶ月〜6ヶ月 |
彼女・彼氏作るぞダイエット(その他の目的)
おすすめ | ★★★★★ |
運動 | ★★★★★ |
食事制限 | ★★★★★ |
効果が現れる時期 | 3ヶ月〜6ヶ月 |
ダイエット種類別の詳細
運動
おすすめ | ★★★★★ |
運動 | ★★★★☆ |
食事制限 | ★★☆☆☆ |
効果が現れる時期 | 3ヶ月〜6ヶ月 |
メリット
運動ダイエットのメリットは、体づくりが出来るのでリバウンドしにくいところです。また運動で体力もつくので、私生活でも疲れにくく快適に過ごすこともできます。また運動が習慣化すれば生活習慣病などの予防にもなり健康的に人生を送れます。
大手のジムなどに通うと今の体の状態を計測してくれて、どのような運動が良いかなどアドバイスがもらえます。金銭面で抑えたい人は地域のジムなどに通うことで抑えることもできます。
デメリット
運動が苦手な人には長続きしない可能性があります。また大手のジムなどに通うとお金もかかり経済的にも優しくありません。
一緒に頑張る人がいないと続かないこともあるので友達を誘うことも必要かも。
ランニングのみ
おすすめ | ★★★★☆ |
運動 | ★★★★★ |
食事制限 | ★★★☆☆ |
効果が現れる時期 | 3ヶ月〜6ヶ月 |
メリット
ジムに通わなくても家の近くを走ることができ、手軽に行えるダイエットです。時間を決めて習慣化することで走らないと罪悪感が出てきます。そこまでいけば成功するまであと少しです。
距離で決めるより、時間を決めて走ることで継続しやすいコツでもあります。距離で決めてしまうと「うわ。。まだこんなにある。。」となりますが、いつも同じ時間だけ走れば「今日はゆっくりで45分走ろう」と気持ちも楽になります。
長期的なダイエットですが必ず効果ができるのおススメです。
デメリット
雨の日や暑い日、雪の日など天候に左右されやすいです。
天候がどうであれ走る!と意思が固い人には最適ですが、そうでないと妥協してしまします。
食事制限
おすすめ | ★★★☆☆ |
運動 | ☆☆☆☆☆ |
食事制限 | ★★★★★ |
効果が現れる時期 | 1ヶ月〜3ヶ月 |
メリット
運動をしないで痩せたい人。運動はめんどくさいけど、痩せたいという人は食事制限がおススメです。
野菜だけにするとかではなく、健康的な食生活にする事で少しずつ効果が現れます。揚げ物やファーストフードを辞めて水をよく飲むことも重要になります。
デメリット
運動をしないので体づくりができずリバウンドの可能性があります。運動と組み合わせることで効果がグッと上がります。
レコーディング
おすすめ | ★★★★☆ |
運動 | ★★☆☆☆ |
食事制限 | ★★★☆☆ |
効果が現れる時期 | 3ヶ月〜6ヶ月 |
メリット
最近話題になっているレコーディングダイエット。これは、食生活や、毎日の体重を記録することで自分が太ってきていることや食べ過ぎていることを実感させ自然と抑えるダイエットです。
自ら知ることでダイエットができることがおススメポイントです。すぐに効果が出るものではないですが長期的に続けることで最初の頃の自分と比較でき楽しみが生まれてきます。
デメリット
すぐに効果が出ないので出る前に辞めてしまう人が多いです。
また毎日記録をつけなければいけないので、記録がめんどくさい人には続かない。僕もこれは続かなかったです。笑
彼女・彼氏作るぞダイエット(例外)
おすすめ | ★★★★☆ |
運動 | ★★☆☆☆ |
食事制限 | ★★★☆☆ |
効果が現れる時期 | 3ヶ月〜6ヶ月 |
メリット
目標がしっかりとあるため、途中で挫折しない。
運動も食事制限もなんでもできてしまうのがこのダイエット方法の最大のポイント。
効果ができるのもほかのものに比べて早いと思います。
目標がある人は運動と食事制限をしてリバウンドしにくい体づくりを目指しましょう!
デメリット
この目標が達成できないと暴飲暴食になってしまうこともある笑
まとめ
なんのダイエットをするにもしっかりと目標を持つことができれば成功率は上がります。
ここまで説明してあれですが、どんなダイエットでも目標と意志さえ持っていれば達成できます。
昔の僕は目標をしっかりと持っていたのでそれに向けて一直線で頑張りました。
大事なのはダイエットの方法ではなく目標設定です。
目標さえ持てれば成功できますよ?
ほら、そう考えたら簡単ですよね!
では〜